113157 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ネットで生活

ネットで生活

トリートメント

現在、持っている洗い流さないタイプのトリートメントです。

洗い流さないトリートメント

左から
(1).VO5 / ザパワーモイストヘアバーム
(2).VO5 / ナイトケアセムラ
(3).ケラスターゼ / ソワン オレオ リラックス ★おすすめ★
(4).ハホニコ / 十六油 ★おすすめ★




■■■■■  (1).VO5 / ザパワーモイストヘアバーム  ■■■■■

固いジェル状(オイル状)のもので、私は朝使っています。
広がりが抑えられ、しっとりまとまります。
付けすぎるとべっとりするので、少しづつ手に取りのばしています。


■■■■■  (2).VO5 / ナイトケアセムラ  ■■■■■

オイル状(ゆるいジェル状)の液体で、髪を洗った後、タオルドライした髪に付けます。
毛先など、あれているところを中心になじませ、乾かします。
仕上がりは、しっとり落ち着いた感じです。
付けすぎには注意が必要。
持ち運びしやすいので、旅行などによく持っていきます。


■■■■■  (3).ケラスターゼ / ソワン オレオ リラックス  ■■■■■

(2)同様、オイル状の液体です。使い方は(2)と同じです。
仕上がりはしっとりと落ち着きます。付けすぎには注意が必要。
美容室などに置いている洗い流さないタイプのトリートメントで、香りも良く、痛んだ髪の毛の修復をしてくれます。
乾燥した髪、痛んだ髪もこれを付けるとだんだんまとまりやすい髪になってくると思います。
とても人気の高い商品で、一度は試してみる価値ありです。


■■■■■  (4).ハホニコ / 十六油  ■■■■■

ヒーティング対応のオイルです。16種類の天然オイルからできています。
使い方は(2)、(3)と同じですが、ドライヤーの熱から髪を守り、ドライヤーの熱を加えることによってさらに浸透効果が高まります。
仕上がりは、潤いは残しつつ、さらさら。
(1)(2)(3)はしっとりまとまりが出ますが、十六油はしっとりしつつ、さらさらになります。
なぜか、くせも適度に伸び(軽いくせなら結構まっすぐになります)、落ち着くので、髪にくせがある方には特におすすすめ!!
最近は、私は十六油ばかり使用しています。
毛先の痛みが気になるときは、毛先にケラスターゼをつけてから十六油をつけて髪を乾かしています。
十六油はそこまでつける量を気にしなくて良いのも使いやすいです(^^)
★かなりおすすめのオイルです!!★



パサパサ髪に!十六油(天然無添加オイル)60ml
パサパサ髪に!十六油(天然無添加オイル)60ml



ツヤとなめらかさを与えて、まとまりやすい髪にケラスターゼ NU ソワンオレオリラックス125ml
ツヤとなめらかさを与えて、まとまりやすい髪に
ケラスターゼ NU ソワンオレオリラックス125ml




© Rakuten Group, Inc.